友人と話していたときに ちょっとAA擬人化してみてよ!と無理言ってもらった
友人スペック:絵がうまい 擬人化理解あり アルファ少しだけ知ってる
アルファショボンの話をしてたのでショボン
「髪の毛…髪の毛どんな感じだ…」

…

「あっ 何かつかめてきた」

「これでどうだ」
おお…かっこいい…
ツンはデコだよねとかドクオはアバラでてる将来禿げる眉とかも薄くてぽわぽわヒッキーとドクオかぶる
ブーンはアメリカン健康的ピッツァモララは細マッチョドクオハリガネショボンは筋肉ジョルジュは中肉中背ー
とここまで書いてもらってふと
じゃあこいつらどんな感じよ?と( ><)と( <●><●>)について聞いてみた
「えーとなんか( ><)はちっちゃい感じがする」
あーやっぱりちっちゃいイメージあるんだなー
「髪の毛とかどんな感じだと思うよ」
「はげ」
!!!!!!!!?なん…だと…
「なんていうか 昭和のハゲ いがぐり頭的な」
その発想はなかったわー でも想像してみるとなんかいい感じ
じゃあ( <●><●>)とかどんな感じ?と聞いてみた
「キャラよくわかんないけどなんか大男くさい感じする ああ…なんかゴッつい人って目の横が骨ばってるじゃん だからこんな感じ…?」
友人作、( <●><●>)と( ><)
なんか すごい 新世界初めて見たよ!こういうタイプのワカッテマス!!
ごつくてキリリとしてるワカッテマス(けつあご辮髪大男)と昭和少年ビロード…
作品の先入観があってワカッテマスはすらりとしたイケメンにしたくなるけど
ああ…このワカッテマスなんかいい…
やっぱり人の擬人化みるのそれぞれの解釈があって楽しいなー。
作品擬人化も楽しいけど作品じゃないAA擬人化もいいもんだ。